top of page

活動内容

定期活動●
① 集団運動療育(毎月第1、第3水曜日 17:00~18:00)
② リトミック(毎月第2水曜日 17:00~18:00)
●不定期活動●
① 学習会(父親年4回、母親年7回、ボランティア年2回)
② 療育合宿(年2回 11月、3月)、野外集団療育(年3回 7月、10月、1月)
③ レクレーション
 

●定期活動●

① 集団運動療育(毎月第1、第3水曜日 17:00~18:00)


◆場所◆障がい者スポーツセンターさんさんプラザ(福岡市南区清水)


◆講師◆Cosmos★TIGA EVOLUTION 主任指導員 山下好三先生 日本障がい者スポーツ協会公認 障がい者スポーツ指導員上級資格取得

 

◆内容◆ 

①楽しく、長く続けられるプログラム 

②目、手、足を使った協応運動
③体軸を基礎とする体軸統合運動 

④リズム協調運動
⑤規律を守る事を身につけられる運動、プログラム

 

◆目的◆

①基礎的な体力向上

② 精神的ストレスの発散
③自立に向けての社会性を身につける

④コミュニケーション能力を育てる

 

◆成果◆集団性があがり、積極的に参加できるようになってきた事が大きな成果です。

 

② リトミック(毎月第2水曜日 17:00~18:00)

◆場所◆障がい者スポーツセンターさんさんプラザ(福岡市南区清水)
 

◆講師◆リズムアート教室 ありんこ 倉野由紀、吉川暢子、甲斐智美先生 リトミック研究センター講師 上級資格取得
 

◆内容◆ グループ活動、親子活動、音感活動、四季を感じる活動、造形活動、工作遊び、読み聞かせなど
 

◆目的◆ 音楽を使っての情操教育(心の教育、人間教育、自立心)、音感教育(音感、リズム感、拍子感) 生活習慣(言語、数、感覚)を楽しみながら身につける。


◆成果◆ 集団性、積極性は療育同様で、楽しみながらの充実感を感じる余裕も出てきた。

 

 

●不定期活動●

① 学習会(父親年4回、母親年7回、ボランティア年2回)
◆場所◆障がい者スポーツセンターさんさんプラザ(福岡市南区清水)


◆講師◆Cosmos★TIGA EVOLUTION 主任指導員 山下好三先生 日本障がい者スポーツ協会公認 障がい者スポーツ指導員上級資格取得

 

◆内容、目的◆父親、母親、ボランティアそれぞれを対象とした、療育の先生による学習会を行いました。
(母親学習会)毎日子育てに向き合う母親ならではの日々の育児の悩みを相談できることで、不安が軽減され前向きな育児に取り組めるようになる事を目的としています。


(父親学習会)普段仕事で忙しい父親ならではの立場として、子どもの課題や療育での取り組みを聞く事や、父親同士の不安を共感できる場所ができた事により、育児への協力体制が生まれる事を実感しています。


(ボランティア学習会)レクレーションで普段関わる子ども達の課題や特性、関わり方などを学びながら、子ども達と実際に関わってもらう時の不安軽減に繋がる事を目的としています。

 

② 療育合宿(年2回 11月、3月)、野外集団療育(年3回 7月、10月、1月)

◆場所◆海ノ中道青少年海の家 / 春日公園・大野城総合運動公園

 

◆講師◆Cosmos★TIGA EVOLUTION 主任指導員 山下好三先生 日本障がい者スポーツ協会公認 障がい者スポーツ指導員上級資格取得

 

◆内容、目的◆ 定期療育とは違う場所で行なう事、開放的な空間でやる事により、社会性、集団性をより強化する事を目的としています。学生ボランティアにも療育を一緒に体験してもらい ボランティア学習会の理解をよりいっそう深める事にも繋がっているようです。

 

③ レクレーション


家族同士の交流や学生ボランティアとの交流を大切にしております。沢山のボランティの方に参加してもらい、
積み重ねてきたおかげで、子ども達への理解も深まり、子ども達の充実感が上がってきているのが伝わります。
両親とボランティアの交流も行ない、活動を一緒に考えていったり、積極的に活動に参加してもらえる体制に
なっている事を実感しております。

 

月活動場所内容


5月野外活動夜須高原ウォークラリー、公園遊び
7月電車&買い物イオンモール筑紫野JRに乗り、イオンで好きなおやつを買う
8月クッキング太宰府南コミュニティサンドイッチ作り
 兄弟児レクレーション海の中道サンシャインプール兄弟児のみ参加のプール遊び
9月水遊び甘木水の文化村プール遊び
10月バーベキュー大野城総合運動公園バーベキュー&レクレーション
11月七隈祭(学園祭) 福岡大学 学生ボランティアと一緒に学園祭を楽しむ
12月クリスマス会太宰府南コミュニティリトミック&レクレーション
2月クッキング太宰府南コミュニティカレー作り

bottom of page